建物の地震対策には主に3つの方法があります。それぞれ【耐震】・【制震】・【免震】といい、以下の様な違いがあります。
【耐震】
耐震とは、「建物自体の強度を向上させる」方法です。
主には柱の素材や本数、筋交い(柱と柱の間に斜めに入れるもの)や耐力壁で揺れに備えます。建物自体を強固にして地震に対抗します。
【制震】
制震とは、「制震装置という機械により地震の揺れを抑制する」方法です。
イメージとしては、車に付いているサスペンション(振動を吸収する装置)のようなイメージです。
制震装置が揺れを吸収したり、建物が変形した際には制震装置も一緒に変形することで地震のエネルギーを受け流します。大規模な地震や繰り返しの地震にも有効です。
【免震】
免震とは、「地盤と建物の間に免震装置を入れ、地盤と建物を切り離して絶縁すること」で、地震のエネルギーを直接建物に伝わらないようにする方法です。
地盤と建物が絶縁していることにより、他の工法よりも揺れを大きく軽減できるため、大きな地震に対してとても有効です。
しかし、地盤と建物が離れるため台風や津波といった災害には弱くなります。
それぞれの工法にメリット・デメリットがあります。気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
Comments